【働く】のヒントが見つかる仕事情報ブログ|ハタ楽ブログの理念について紹介します。

【基本給】とは

【読み方】

きほんきゅう

【意味】

基本給とは毎月の給料のベース(基礎)となるものです。

基本給には残業や休日出勤などの時間外労働の収入は含まれません。一般的に経験や能力、年齢、社歴、仕事内容などに応じて決められていますが、その基準は会社によって千差万別のようです。気になるかたは会社の就業規則に記載されているはずですので確認してみてはいかがでしょう。

基本給に残業や休日出勤などの時間外労働の収入がプラスされ月給となるわけです。

給与の手取りというのは月給から税金や保険料などが差し引かれて実際に手元に入ってくるお金のことです。社宅や寮に住んでいる場合であると食費や家賃も差し引かれている場合もあります。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

はじめまして、こんにちは!
ハタ楽ブログ管理人のモーリーです。
普段は障害者、高齢者、社会に馴染めない人たちへの支援活動を行っており、その経験を通して学んだ知識を人の役に立てるようブログを活用して発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる