【働く】のヒントが見つかる仕事情報ブログ|ハタ楽ブログの理念について紹介します。

プロフィール

自己紹介

【ニックネーム】 モーリー

【生年月日】   平成元年10月22日 

【年齢】     30歳

【仕事】     支援家・ブロガー

あいさつ

はじめまして、こんにちは!!  

ハタ楽ブログ管理人のモーリーです。

ハタ楽ブログでは

【働くとは側々(はたはた)を楽にすることである】

という事をテーマに掲げます。

普段私は障害者、高齢者、社会に馴染めない人たちへの支援活動を行っております。

そんな活動のさなか働き方の概念に疑問を持ち始めました。

現代社会において働くとはお金を稼ぐため・生活を養っていくため・欲しい物を手に入れるため等の利益という結果が重視された考え方に偏っているように思います。

たしかにどれも間違いではありません。

ですが、中には「金さえ手に入れば何をしてもいい」と言わんばかりに、人を騙してお金を得ようとする者もいます。

実際に利益重視された働き方を続けていると、気が付けば仕事自体にやりがいを失ってしまい喜びや楽しさを見いだせなくなってしまう方も少なくありません。

自分の仕事にやりがいを感じれないのはとても辛いことであり、私もそのことを痛感してきました。そして楽しさや喜びがなければ結果を出していくのは困難であり仕事を続けていく事さえままならなくなってしまいます。

しかし私たちは一生の中で多くの時間を仕事に費やさなければ生きていく事はできません。

例えば22歳から65歳まで年間240日(休日125日)1日8時間働いた場合、計82,560時間。年数でいうと約9年間という時間を仕事にささげているわけです。

これだけの時間を楽しみや喜びもないまま費やしてしまうのは非常に苦しく、もったいないことです。 

逆に言えばこの時間をどう使うかが、私たちの心も生活も豊かになり人生そのものを明るく魅力的に変えることができるポイントとなるのです。

どうせ同じ時間を働くなら楽しく喜びの多い方が良いし、その方が必然的に仕事の継続力や結果に繋がってきます。

ハタ楽ブログでは人に喜んでもらうことや人の役に立つことを念頭に置くこと、つまり【働くとは側々(はたはた)を楽にすることである】という意識を持つことで仕事にやりがいが芽生、楽しくなる本来の働き方を提案。

また、これから就職・転職をされる方への情報発信も合わせて運営を行い、皆さんの未来への道を明るく照らす、皆さんにとって太陽と月のような存在になれるサイトを目指します。

いつでも気軽にハタ楽ブログへお立ち寄りください(*^_^*)